【雑学】10月31日はハロウィン🎃ハロウィンの雑学を紹介!

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しのみなさん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。少人数制集団指導&個別指導の学習塾WINGSです。

葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小

城内中・東中・安東中・末広中

静岡東高校・静岡学園高校・静岡大成高校の方々にお世話になっております。

今日10月31日はハロウィン🎃ですね!

WINGSでは毎年ハロウィンの時に、生徒のみなさんにお菓子を渡しています。

特に小学生は喜んでくれているみたいで、「クリスマスも何かちょうだいね!」と、もう次のおねだりをしている子もいました(笑)

もちろんクリスマスの時にもお菓子のプレゼントを用意する予定なので、ぜひ楽しみにしていてください!

さて、そんなわけで本日ハロウィンのブログはいつもと趣向を変えて、ハロウィンに関する雑学を紹介したいと思います。

勉強とはまったく関係ない内容ですが、興味がある方はぜひ最後まで読んでいってください!

ハロウィンの起源

ハロウィンといえば、10月31日に仮装してお菓子をもらう楽しいイベントとして知られていますが、実はその起源はとても古い時代にさかのぼります。

もともとは古代ケルト人が信じていた「サウィン祭」というお祭りがルーツなんです。

ケルト人とはヨーロッパの先住民で、今でもアイルランドやスコットランドなどの国にケルト文化が残っています。

このお祭りは、秋の終わりと冬の始まりを祝うもので、ケルトの人々は10月31日に死者の霊が現世に戻ってくると考えていました。

そのため、悪霊にいたずらされないように仮装をして驚かせたりしていたのです。

この風習が時を経て「ハロウィン」として現代まで伝わってきているんですね。

ジャック・オー・ランタンの伝説 

ハロウィンの象徴ともいえる「ジャック・オー・ランタン」

これはカボチャをくり抜いて作ったランタンのことで、中にロウソクを入れて灯りをともします。

でも、どうしてカボチャなのか気になりませんか?

もともと、ランタンに使われていたのはカボチャではなくてカブでした。

アイルランドでは伝説の男「ジャック」が、悪魔を騙して死後も地獄に行かずに済んだ話が語り継がれています。

しかしジャックは天国にも行けず、闇の中で迷ってしまいます。

悪魔がしかたなく彼に小さな火を渡し、ジャックはカブをくり抜いてその火を灯したそうです。

アメリカにハロウィンが広まると、現地で手に入りやすく、彫りやすいカボチャが代わりに使われるようになりました。

こうしてカボチャのジャック・オー・ランタンが生まれたのです。

「トリック・オア・トリート」の由来

ハロウィンの日に子どもたちが「トリック・オア・トリート!(Trick or Treat)」と叫んでお菓子をもらいに行くのも楽しい伝統ですよね。

これは「イタズラか、お菓子か!」という意味で、もともとアイルランドやイギリスでは「ソウリング」と呼ばれる風習がありました。

昔の人々はハロウィンの夜に家々を回って「ソウルケーキ」というお菓子をもらい、その代わりに死者のために祈ることが習慣だったのです。

アメリカに移民が増えると、この「ソウリング」の風習が次第に「トリック・オア・トリート」として変わっていき、今では子どもたちが仮装してお菓子をもらう一大イベントになりました。

ハロウィンカラーの意味

ハロウィンといえば、オレンジの色が思い浮かびますね。

実は、この色にもちゃんとした意味があるんです。

オレンジは秋の収穫を象徴する色で、特にカボチャや落ち葉の色を連想させます。

一方では闇や死を表す色として、古代から使われてきました。

ハロウィンはもともと霊が現れる夜ということもあり、この「生と死」を表す色が組み合わされて、今ではハロウィンの定番カラーとなっています。

世界のハロウィン事情

ハロウィンはアメリカ発祥と思われがちですが、実は世界中で楽しまれています。

メキシコでは「死者の日」として親しまれており、先祖の霊を迎えるための祭りです。

日本でもここ数年、仮装パレードやパーティーが盛り上がりを見せ、ハロウィンはすっかり定着しました。

しかし、日本では「トリック・オア・トリート」をして回ることは少なく、友達同士や家族でお菓子を楽しむのが一般的です。

国によって少しずつ違う楽しみ方があるのも、ハロウィンの面白さの一つかもしれませんね。

メキシコの「死者の日」

ハロウィンの雑学 まとめ

今回は趣向を変えて、ハロウィンにちなんでハロウィンの雑学を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

ハロウィンは単なるお菓子や仮装だけではなく、古代からの伝統や風習がたくさん詰まった行事です。

ハロウィンやクリスマスなどの行事の際には、通っていただいている生徒のみなさんへの感謝として、ささやかではありますがプレゼント等を用意しています。

これも少しずつレベルアップさせて、もっともっとみんなが楽しめるような形にできればと思っていますので、今後に期待してください(笑)

「楽しく勉強を頑張りたい!」という方は、ぜひWINGSで一緒に勉強しましょう!

お問い合わせはホームページお問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

文系と理系科目の両方を1回ずつ無料体験もできます。

お気軽にお問い合わせください!


学習塾WINGS(ウィングス)

〒420-0839

静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目3-1 井口ビル3階

TEL : 054-330-9913

E-mail : info@juku-wings.com

LINE ID : @459uspob

インスタ:https://instagram.com/wings_0311

【↓春期講習のお申し込み受付中↓】

コメントを残す