【入塾のタイミング】静岡市で新学年から塾をご検討の方!いつから通わせるのがベスト?

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小

城内中・東中・安東中・末広中

静岡東高校・静岡学園高校・静岡大成高校の方々にお世話になっております。

静岡に来て早3年が経とうとしています。

今回は静岡市で塾に入るベストなタイミングについてブログでお伝えします。

静岡市で入塾するベストなタイミング

入塾といえは新学年が始まる4月や、夏休みに入る前の7月が多いイメージをお持ちかと思います。

反対に、一般的には5月や9月~11月頃の入塾が少なくなりがちです。

そして静岡県に来て3年目の私の感覚で言いますと、

1月、3月、7月に入塾のお問い合わせをする方がとても多いです!

都道府県によって入塾を希望するタイミングが異なるのは、個人的になかなか興味深いです。

では、その中で1月、3月、7月に入塾を希望される方の共通点についてお伝えいたします。

1. 現在学童や学研に通っている方

1月はとにかく学研や学童に通っている小学生のお問い合わせが非常に増える月です。

特に小学3年生、小学4年生が多いです。

理由をいろいろな保護者様から伺っているのですが、

一番は新4年生から学童を追い出されることが原因のようです!

今までは学校帰りに学童に預かってもらっていたが、それがなくなるため皆さん通塾を検討するそうです。

また学研に通っている小学生も、費用対効果が見合わないという理由から塾に切り替える方が多いです。

お話を伺うと、先生は特に勉強を教えるわけではなく丸つけしかしてもらえないとのことでした。

また新小学4年生(現小3)の方は、お早目に塾を検討することをオススメします!

4年生の算数ではじめに習う『大きな数』、『折れ線グラフ』、『分度器の使い方』

大人からすればできて当たり前のことでも、小学4年生からすると地獄のように難しく考える子がたくさんいます!

2. 新中学1年生になられる方

小学生からいよいよ中学生になるということで、

3月(もしくは4月)から塾を検討される方がとても多いです!

また、最初の前期中間テストが終了して『このままではやばい!』と焦る方は、

7月の夏休み前に塾を検討される方が多いです。

私の意見にはなりますが、できれば最初のテストで危機感を覚えてからではなく、

最初のテストで良いスタートが切れるように、できれば3月から塾に通うと良いです。

3. 新中学3年生になられる方

最高学年として、いよいよ受験を考える新中学3年生は、

中2の冬期講習くらいから塾を調べていき、学年末テストに向けて1月頃に入塾する方が多いです。

もしくは現在通っている塾を切り良く2月で退塾して、3月からスタートする方もいます。

また、WINGSは3年連続で6月に中学3年生からお問い合わせをいただいております!

今通っている塾で本当に最後の夏期講習を受けてよいのか?

または中3最初の中間テストに結果を踏まえて『やはり塾の力を借りないとまずい!』など、

理由は様々です。

転塾はとても勇気のいる行動ですが『お子様のために何が一番ベストなのか?』をしっかり考えることが大事です!

まとめ

以上が静岡市で1月、3月、7月に入塾を希望される方が多い理由でした。

小学生の方は1月~3月を目処に、中1・中3はできれば早い段階でのご入塾をオススメします!

また今回話題にあがらなかった中2や高校生も、手遅れにならないように塾を探してください。

来年度から中学生の教科書も改訂されますので、より塾が身近なものになってくると思います。

今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!

学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。

お問い合わせはホームページ問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓早期入塾キャンペーン実施中↓】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA