【夏期講習】静岡市葵区のこんな高校生にオススメ!既習内容の復習に力を入れよう!

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小・森下小

城内中・東中・安東中・大成中

静岡東高校・駿河総合高校の方々にお世話になっております。

安東中の皆さんは明日からの中間テスト頑張ってください!

さて夏期講習まであと約1ヶ月です!

今年は高校生も夏期講習が対象です!

去年までは高校生は季節講習会が対象ではありませんでしたが、

今年の夏期講習は高校生も対象としました!(冬期講習は検討中)

高校生に共通して言えることは、まず学校の内容をきちっと理解することです。

WINGSで週1回、英語もしくは数学を対策している方がほとんどですが、

実際、やってあげられることには限りがあります...

部活もあり、高校生活も楽しみたい気持ちからなかなか自習にも来られない。

そんな高校生の皆さんは、夏休み期間を利用して通える曜日を増やしましょう!

以下、数学と英語の夏休みのオススメ復習方法をお伝えします。

数学の復習は何に力を入れるべき?

学校によって進度がバラバラですが、基本は既習内容を思い出すこと根本理解です。

その中で、展開・因数分解、二次関数、高次方程式、三角関数、微分・積分は特に復習に力を入れたい分野です!

ざっくりと計算と関数ですが、まず計算力がない高校生は受験では戦えません。

どんなに複雑で計算過程が長い問題でも、基本通りに進めていけば答えにたどり着けます。

計算力がない高校生は、この計算の途中過程で諦めてしまう傾向があります!

また上記の関数は繋がりが強い内容になります。

基本となる二次関数・三角関数を土台として、それを微分・積分できることが重要です!

もちろん指数関数や対数関数も大事ですが、出題頻度は低めです。

また確率や数列に関しては、正直高3の夏以降でも挽回が可能です!

よって一概には言えませんが、オススメは各種計算と三角関数、微分・積分です。

英語はとにかく文法を復習しよう!

英単語やイディオムを覚えることはもはや当たり前です。

夏休みという長い期間を利用して、英語はもう一度文法の根本理解をすることがオススメです!

文法の根本理解とは、文の中で主語がどれか、目的語は何か?

修飾語はどの部分から始まり、どの部分を修飾しているのか?

いわゆる第1~第5文型までを完璧に理解し、その上でいろいろな文法事項を復習することが重要です!

ここまで復習できて余裕がある高校生は、短文の問題集を購入して学習すると良いです!

まず短文を速読して問いに答える。

次に、1文ずつ丁寧に文の構造を考える(構文分析)ことで、文法的な復習が可能です!

長文では飽きてしまう可能性が高いので、短文の問題集でこういった勉強をすることがオススメです!

自習スペースを活用しよう!

上記のような数学や英語の勉強を夏期講習でできれば良いのですが、

とはいえ夏期講習の復習を自力でやっていてもわからないことは出てくると思います。

そんなときは、分からないことをすぐに先生に質問できる自習スペースでの勉強がオススメです!

塾で数学や英語を勉強する、家で化学や日本史を勉強する。

このように自習と家庭学習を区別して勉強すると効率が良いです!

WINGS生ではない、夏期講習のみの受講生も自習スペースの利用は可能です。

まとめ

以上が夏休み期間にオススメな復習のやり方です。

数学はとにかく計算と関数、英語は文法の根本理解。

約1ヶ月半の夏休み期間で、頑張った子と頑張らなかった子では相当差が生まれます!

9月からも勉強に苦しみたい高校生は、どうぞご自由に遊んでください。

しかし、これ以上勉強で悩みたくない...という高校生は是非夏休み期間に勉強を頑張ってください!

※もちろん息抜きも大切ですよ

学力に関係なく、勉強を頑張りたい!という方はWINGSの夏期講習を受講してみてくださいね。

今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!

学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。

お問い合わせはホームページ問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓夏期講習のお申し込みはこちら↓】

コメントを残す