【速報②】静岡県公立一般入試!数学から関数の解説!
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小
城内中・東中・安東中・末広中の方々にお世話になっております。
前回の空間図形の解説に引き続き、今回は数学の関数の解説ブログをアップします。
【速報①】静岡県公立一般入試!数学から空間図形の解説!も是非ご覧ください!
大問6!関数の解説
反比例を絡めた問題が出題されましたね。
私は去年反比例絡みの問題が出題されると予測しておりましたが、1年ずれる結果となりました…
しかし、(3)は予想的中!四角形と三角形の面積が等しくなる時のaを求める問題でしたね!
空間図形同様、全く難しくありません!(3)中心に解説していきます。
1. 反比例の式を求める
反比例の式を求める時は、通っている座標のx座標、y座標をかければ比例定数が求まります。
A(-6,3)を通っていますので、(-6)×3=-18
よって、y=-18/x で終了です。
2. 動点による変域の問題
難しく考えなくて大丈夫です。要はaのとりうる範囲は、
点Aを通るときが最小、点Bを通るときが最大になります。
それぞれの座標を代入してaを求めましょう!
A座標⇒3=(-6)2a より、a=1/12
B座標⇒9=(-2)2a より、a=9/4
よって求める範囲は、1/12≦ a ≦9/4です。
3. 四角形と三角形の面積が等しくなるときのaを求める
△BOCの面積はBCの切片が出れば求まりますが、文字aを含みます。
複雑そうに見えるだけで、練習を積んでいれば全く難しくありません!
次に四角形ADOBの面積ですが、台形でも平行四辺形でもないので直接は求められません。
点Bからx軸に引いた垂線とx軸の交点をEとし、四角形ADOB=四角形ADEB+△OBEと中で分割します。
よって四角形ADOBの面積は24+9=33
四角形ADOB=△BOCより、33=16a+18
これを解いて、a=15/16となります。
まとめ
難易度は例年通り、出題傾向も変更なしと解きやすい問題と言えるでしょう。
過去問でしっかり対策していれば空間図形同様、解けた問題だと思います。
まだまだいきます!次回は平面図形の解説をアップしますので、またお楽しみに!
今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!
学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。
お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
【↓WINGSの詳細はコチラ↓】