【数学】二次関数と一次関数の混合問題!グラフ上での三角形の面積の求め方

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小

城内中・東中・安東中・末広中

静岡東高校・静岡学園高校・静岡大成高校の方々にお世話になっております。

二次関数の解説ブログ、ラストはグラフ上での三角形の面積の求め方です。

学校の定期テストにも良く出題される問題なので、しっかり理解して解けるようにしましょう!

二次関数と一次関数の混合問題

関数が苦手な方からしたら見たくもないグラフでしょう…

3年生で新しく習った二次関数の放物線に、一次関数の直線が串刺しになっている形です。

最終的なゴールは、△OABの面積を求めることです。

その準備段階として、A座標とB座標、直線ABの式を素早く求めましょう!

1. A座標とB座標を求めよう!

関数が苦手な方は、まず座標が分かっているときは放物線(or直線)の式に代入することから始めよう!

2. 一次関数の直線ABの式を求めよう!

私のブログでは何度も伝えてありますが、

2つの座標をy=ax+bにそれぞれ代入して連立で直線ABの式を求めるのはやめてください!

その理由について⇒【数学】一次関数の直線の式!求め方とその応用方法

静岡県の入試問題を解けるようにしたい方は必ずこちらの方法で解いてください!

あとはy=x+bにA座標かB座標を代入して、切片bを求めましょう。

答えは、y=x+6です!

3. △OABの面積を求めよう!

△OABは直接面積が求めにくいので、中で分割して考えます!

左右の三角形(△OACと△OBC)の面積を出して足し合わせますが…

まとめ

以上が二次関数と一次関数の融合問題、グラフ上での三角形の面積の求め方でした。

関数が苦手な方も必ずできるようになると思いますので、是非類似問題を自力で解いてみてください!

11月末に中学3年生は第2回の学調を受けると思いますが、

それまでには完璧に理解しておきましょう!

中学3年生も塾生を募集しております!

今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!

学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。

お問い合わせはホームページ問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓WINGSの詳細はコチラ↓】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA