【夏休み】後悔しない勉強への取り組み方!基本の徹底と勉強の体力作り!
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小・森下小
城内中・東中・安東中・大成中
静岡東高校・駿河総合高校の方々にお世話になっております。
さて7月です!夏休みが近いです!夏期講習も、もうまもなくです!
今回は後悔しない夏休みの勉強をテーマにブログをアップします。
夏休み期間に基礎の徹底と勉強の体力作り
全学年に共通する夏休み期間の勉強で意識してほしいことですが、
もう一度既習内容の基礎を完璧に抑えて、勉強する体力を付けていきましょう!
というのも、9月以降に習う内容は夏休みまでに習った内容が身に付いていなければ理解に苦しみます。
例えば小学5年生であれば『倍数と約数』を6月に習いました。
9月以降は分数のたし算と引き算を学習します。
当然『通分』をマスターするために『倍数』は必要ですし、
『約分』は『約数』がわからなければできません。
また特に中学生は9月以降に『関数』や『図形』を習っていきます。
理解に時間がかかる内容なので、勉強の体力がなければ授業についていくことは不可能です!
では具体的に、どう基礎を固めて、どうやって勉強の体力を身に付けていくのかをお伝えします。
1. 基礎基本を見直し応用できる力を身に付ける
私のブログでは何度もお伝えしていますが、
勉強の基本は『インプット』⇒『アウトプット』⇒『再インプット』です!
これと同じくらい基礎の理解は大切です!
結局テストで点数が安定しない子の特徴は、基本が100%身に付いていないことです。
WINGSの夏期講習ではもう一度既習内容を基礎から復習します。
1つの問題から1つのことを学ぶのではなく、たくさんの知識を学習できる授業を実施します!
この『1つの問題から複数のことを学ぶ』ことが基礎固めで最も重要です!
しっかり関連事項などをセットで頭に入れ、効率良く勉強することで基本が身に付きます。
2. 勉強の体力を付けて秋以降の勉強を楽にする
去年の話になりますが、4月に入塾したある生徒さん、
入塾当初は80分の授業に耐えることができませんでした。
しかし夏休み前になると80分の授業を集中を切らすことなく受けられるようになりました!
個人差もありますが、勉強の体力を付けるためには3ヶ月必要といわれています。
『少し勉強すると疲れてしまう...』という方は、3ヶ月頑張り続ければ勉強の体力が身に付きます!
夏休みはもう少し頑張って『あと10分だけ』と勉強時間を増やしてみてください!
3ヶ月とまではいきませんが、少しずつ勉強時間を増やすことで最短で勉強の体力がつきます。
そして9月以降、さらに難しくなる内容を集中力を切らすことなく勉強できるようにしましょう!
まとめ
以上、後悔しない夏休みの勉強の仕方でした。
特に中学3年生は最後の基礎基本の復習ができるチャンスです!
中学1年生、中学2年生でまだ勉強の体力がない方はこの夏休みがチャンスです!
疲れているときこそもう少し粘って勉強時間を増やしてみましょう。
9月以降は勉強が楽になりますよ!
今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!
学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。
お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
【↓夏期講習のお申し込みはこちら↓】