【塾講師】こんな塾の先生はNG?◇講師としての指導力と伝え方◇

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小・森下小

城内中・東中・安東中・大成中

静岡東高校・駿河総合高校の方々にお世話になっております。

暇な時間があればYoutubeで他塾の授業動画を見ています。どうも、私です。

いろいろな塾講師の授業を見て感じたことは、

『良い教え方だ!参考にしよう!』『こんな先生は嫌だわ...』のほぼ2択です!

今回は後者のこんな塾の先生はNG!というタイトルでブログをアップします。

塾の先生としての最低限のマナー

授業の予習を必ず行うことです!

過去に私の授業の予習ブログをアップしていたのでリンクを載せておきます。

【授業の準備】予習をすること!内容を考える?問題を解く?当たり前です!

【授業の予習】生徒さんのわからないことを考える!どこで躓く?どう勘違いする?

【授業の予習】生徒さんに何を発問させる?身に付けさせることは?

【授業の予習】テスト・入試の話を盛り込む!なぜ勉強するのか原点に立ち返る。

簡単にまとめると、生徒さんの知能を高めることネックになっていることを解消することです。

以下、NGな先生の共通点をお伝えします。

1. 威張っているわりに何を伝えたいのかが不明

『ここで○○してやれば良くね~!?』など、

格好つけた教え方をするわりに、結局何を伝えたかったのかが不明な先生はNGです!

この先生自身は予習をしっかりして、自分の教え方に自信があるから威張った感じで指導するのでしょう。

しかし実は『自分は良い教え方』と思っていても、

『生徒からすると良くわからない』ということはあるあるです。

こういった威張った口調の先生は自信があるからこそ、そこに気が付くことができないのです。

なので私は、冷静にもう少し予習の仕方を変えた方が良いのでは?と思います。

あと、言葉は悪いですが動画でこういった先生を見ると滑稽でおもしろいです。(笑)

2. 生徒の間違っていたやり方の原因を解決できない

大人からすれば当たり前なことでも、はじめて習う生徒さんは間違える。

これも先生をやっていればあるあるです!私も1年目は苦労しました。

例えば問題を解き、解説を行うときに正しい解き方を指導する。

これは先生としてはやらなければならないことです。

しかし間違えた生徒さんからすれば、自分のどの考え方が間違っていたのか?が疑問として残ります。

※自分の間違いが気にならない生徒さんはそもそも成績が伸びません

そこで授業の予習の段階で、予めどの生徒さんがどういった間違いをするのかを予測しなければなりません!

それを解消するための予習も塾の先生にとっては大事な仕事です。

3. 『新人の先生』や『アルバイト講師』が授業をする

新人の育成や講師不足からアルバイト講師が授業をすることは仕方ありません。

しかし、それを『今日は代理で○○先生が授業します!若手のエースの育成です!』や、

『本日からアルバイトで授業を担当する○○です!』などと言ってしまえば、生徒はどう感じると思いますか?

私が生徒なら『○○先生の授業を受けたかったのに...』や、

『せっかく塾に来たのに新人の育成か...』と感じます。

それを良い意味で期待を裏切ってくれれば問題ないのですが、

動画を見る感じ、私も最後まで見ようとは思えないことがほとんどです。

裏事情で仕方ないことは理解できますが、生徒さんにはばれないようにすると良いです。

まとめ

以上、こんな塾の先生はNG!という特徴をご紹介しました。

『良い教え方だ!参考にしよう!』という塾の先生の特徴も今後アップする予定です。

皆さんもお時間がありましたら、いろいろな塾の先生の授業動画を見てみてください。

楽しそう!と思っていただければ、将来の夢も決まるかと思います!

今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!

学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。

お問い合わせはホームページ問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓夏期講習のお申し込みはこちら↓】

コメントを残す