【復習】正しいテスト直しのやり方~振り返りの重要性~

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

近隣の葵小・横内小・安東小・安西小・伝馬町小、城内中・静岡東中・安東中の方々にお世話になっております。

中学1,2年生の皆様は学年末テストが終了し、ほぼすべての教科が返却されたかと思います。

改めてお疲れさまでした。

しっかり復習に努めていきましょう!

定期テストの目的

みなさんはテストは何のために行うと思いますか?

・高得点を取って1位になるため

・先生が成績を付けるため

・定期的にテストがあるからなんとなく受けている

意見は様々だと思いますが一番の狙いは、

理解できている部分と理解できていない部分を知るために行うものだと私は思います。

よってテスト勉強ももちろん大事にはなってきますが、テスト後の勉強も同じくらい重要になります。

テスト後の私と生徒のやり取り

テストの結果を踏まえて自分の弱点を知り、それを克服していかなければ学力アップは望めません。

ただし気を付けてください。よくテスト直しのやり方を勘違いしている方がいます。

答えを見て解説を読んだだけでできる気になるのはやめてくださいね

私、『テストの復習はした?』

生徒、『はい。もう解けるようになりました。』

私、『では、もう一度この問題を解いてごらん?』

生徒、『...あれ?どうやって解くんだ?』

特に数学、理科に関してはこういった会話はあるあるです!

本当の復習のやり方

なぜ解説を読んだのに解けるようにならないか?

それは解説とは解答に向かって直線的に書かれているからです。

大事なことはどう考えればその発想になれるのかです。

なぜこの計算式が正しいのか。なぜここに補助線が必要なのか。

そこまで復習してはじめて理解したと言えるのです。

しかしそれは解説を読んだだけでできるようにならないことがほとんどです。

そんなときはしっかり塾の先生に質問してくださいね。

最後に

WINGSでは解き方だけを教えることはありません。

解答までの発想とアプローチの仕方を丁寧に指導します。

生徒さんが同じ問題で何度も間違える姿はこちらも見たくはありませんからね。

もしテスト直しで困っている方がいましたら、WINGSまでご連絡ください。

事前にご連絡いただければ塾生でなくても自習室の使用が可能です。

お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓早期入塾キャンペーン実施中↓】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA