【受験生】冬期講習のカリキュラム改良!今年度も中学3年生を合格に導きます。

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小

城内中・東中・安東中・末広中

静岡東高校・静岡学園高校・静岡大成高校の方々にお世話になっております。

最近の私の仕事が忙しいことの理由の一つに、冬期講習のカリキュラム改良がありました。

WINGSの中学3年生(受験生)!冬場を一緒に乗り切って、合格を勝ち取りに行きましょう!

冬期講習のカリキュラム改良

去年の受験生は全員、静岡東高校を志望していたためそれ相応のレベルで冬期講習のカリキュラムを組んでいました。

しかし今年の受験生は皆、志望校がバラバラです。

集団で授業を実施する以上、カリキュラムの改良は必須でした。

頭を悩みに悩ませ、さらに悩ませた結果、今年も最高のカリキュラムが出来上がりました!

個々のレベルに合わせ、無駄を省いたカリキュラムです。

今年の冬期講習のカリキュラムがどう改良されたのか、少しだけご紹介いたします。

1. 取るべき問題と捨て問を完全分離

まず今年の受験生に共通して言えることですが、基本的に理系が苦手です。

特に数学は模試の成績を見ても、当日はある程度捨て問を作らないといけない状況です。

よって静岡県の数学において、解答に時間がかかる問題とレベルの高い問題はこの時点で捨てました。

その代わり、それ以外の問題(計算・作図・確率や関数・空間図形の2問目まで)を、

確実に解けるようになるカリキュラムに変更いたしました!

要は、合格点に達せさえすれば志望校には合格できます。

ある程度の難問を捨てた、確実に合格点まで届くようなカリキュラムに改良されております!

2. 社会の授業時間の増加

確実に合格点まで届かせるために、一番簡単な方法は社会で得点を伸ばすことです。

数学や英語で40点を取るより、社会(もしくは理科)で40点を超える方が圧倒的に楽です!

よって冬期講習中の社会の授業時間を増やし、5教科の合計得点を伸ばすという作戦です。

冬休み前までに各自、社会の用語を再度暗記していただき(こちらから課題を出した生徒さんもいます)、

冬期講習で実践レベルの問題に応用、1月・2月で記述を含めた対策の予定です。

英語の英作文などをある程度削ったからこそ、社会の授業時間が増加できました。

3. 授業内容の定着化(宿題の改良)

他塾の冬期講習やお正月のオプション講習会を見てみると、私には疑問しかないのが事実です。

というのも、単純に授業の時間が長いことに加え、さらにオプションで講習会...

授業をすればするほど学力が上がると思ったら大間違いです!

そんなことに大金を支払う必要はありません!

※高いところではお正月の講習会だけで10万円するところもあります

結局大事なことは『授業で扱った内容を100%自分のものにできるかどうか』です!

授業数が増えれば増えるほど一つ当たりの習得が薄くなります。

なのでWINGSはお正月の講習会は実施しません。

年末年始を利用して、年内の授業の内容を100%定着させてほしいからです!

そのため、今回の冬期講習は授業内容が定着できるよう、宿題も改良いたしました。

最後に

この冬期講習がまとまった復習をする最後のチャンスです。

毎年毎年感じることですが、冬期講習への取り組みが良い生徒さんは志望校に合格できます。

好きな教科、できる問題だけではなく、苦手教科や自分の弱点をうまく克服できるような冬休みにして下さい。

また今回は中学3年生を中心にお伝えしましたが、中1、中2の皆さんも同じです。

今年の復習はこの冬期講習が最後です!来年まで疑問を残さないよう努力しましょう!

※もちろん小学生の皆さんも勉強を頑張ってくださいね

今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!

学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。

お問い合わせはホームページ問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓早期入塾キャンペーン実施中↓】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA