【夏期講習】静岡市葵区の小学生の皆様!夏休みの復習を頑張ろう!
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小・静大附属小・服織小
城内中・東中・安東中・末広中
静岡東高校・静岡学園高校・静岡大成高校の方々にお世話になっております。
今週末22日(土)16時00分よりWINGSの夏期講習説明会を実施します。
今回は小学生(4~6年生)に向けた、夏期講習を受講するメリットをお伝えします。
WINGSの夏期講習説明会
WINGSの夏期講習説明会についての詳細は過去作のブログ、
【お知らせ】夏期説明会実施!小学生・中学生は夏期講習に行くべきか?値段の相場や時間・日程は?
をご覧ください。
『小学生のうちは塾はまだ早いからな~』と感じる保護者の方ももちろんいらっしゃると思いますが、
小学4年生からは塾の力が必要な時代になってきています!
以下、学年別に小学生が夏期講習を受けるメリットをご説明します。
1. 小学4年生が夏期講習を受けるメリット
実は3月~6月までの期間、入塾のお問い合わせが一番多かった学年が小学4年生でした!
正直、意外な結果でしたが保護者様のお悩みを聞いていると納得しました。
・通っていた学童が4年生からなくなる
・学研・くもんに通っていたが効果が出なくなった
・分度器を使った角度の測り方が理解できない
多くの小学4年生を見てきましたが、『分度器の使い方』と『割り算のひっ算』は皆さん苦戦します。
大人からすると、信じられないくらい4年生は分度器とわり算が苦手です。
それを『このくらいすぐにできるようになるだろう』と思っていては、完全に学校の授業についていけなくなります。
そういった4年生からしたら難しい内容を、夏休み期間に完璧にできるように夏期講習を受講するのです。
2. 小学5年生が夏期講習を受けるメリット
教科書変更に伴い、一番その影響を受けているのが小学5年生です。
去年までは『平均』『単位量あたりの大きさ』といった難易度の高い内容は9月以降に学習していましたが、
今年からは5月、6月に学習しております。
さらにその間に倍数と約数という、これまた練習が必要な内容があるため、
5年生は特に算数の勉強に力を入れる必要があります!
また平均や倍数の内容は応用問題がたくさん存在します。
算数が苦手な方は夏期講習で基本内容を復習し、算数が得意な方は応用問題でさらに実力を付けると良いです!
3. 小学6年生が夏期講習を受けるメリット
4年生、5年生と比較して小学6年生の夏休み前までの内容は比較的簡単です。
具体的には、対称な図形を学習したあとに文字を使った計算。
その後は分数のかけ算とわり算を中心に学習していきます。
つまり計算がメインなので、他学年と比較すれば少し6年生の内容は楽です。
しかし、秋以降は反対に場合の数を習ったのち、比や割合、分数を絡めた速さの問題を解かなければなりません。
9月以降は夏までに学習した計算を駆使して、新しい内容を身に付けていくため
夏場の計算練習は非常に重要となります!
正確に素早く、工夫をしながら計算をできるようにするためには夏期講習などで時間を確保した方が良いです。
まとめ
以上が小学4~6年生が夏期講習を受講するメリットでした。
まとまった時間が取れる夏休みだからこそしっかり復習しましょう!
WINGSの夏期講習では、小学生の方はお好きな時間帯・日にちを選んでご参加いただけます。
また低価格なので通いやすいことも魅力の一つです。
もちろん指導力ならどの塾にも負けません!
今回のブログで少しでもご興味をお持ちいただけた方、是非WINGSの授業を体験してみてください!
学習相談・無料体験から受け付けておりますので、まずは気軽にホームページから資料請求をしてください。
お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
【↓春期講習のお申し込み受付中↓】