水溶液の性質!塩酸や硫酸はなぜ酸性を示す?
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
近隣の葵小・横内小・安東小・安西小・伝馬町小、城内中・静岡東中・安東中の方々にお世話になっております。
つい最近の話なのですが、某株式会社からお電話がありました。営業関係の問い合わせは多々来るのですが、その中でも電話対応の良い方でした。
特に、WINGSのブログを見ていただいたそうで、『毎日しっかりアップされているので、きっと保護者様への対応も良くされていると思います。』とおっしゃっていただけました。
嬉しくもあり、同時に『塾としては普通のことなんですよね~』とも思いました。
ただ他塾のブログを見てみると、あまり言いたくはないですが、確かにひどいブログも多いです...
『次回は○○についてアップします!』と言いつつ、アップされていなかったり。
『定期的にブログをアップします!』と言いつつ、1年半ほど更新されていなかったり。
と様々でした。自分で言ったこともできないのなら、偉そうに生徒に宿題やって来いとかは言わないでほしいですよね...
たかがブログですが見てくれている方が一人でもいる限り、WINGSはしっかりアップしていきますので、今後ともよろしくお願いします!
さて本日もイオンを習うとわかることシリーズから『水溶液の性質』について解説してまいります。
『酸性・中性・アルカリ性』こちらもはじめて習うのは小学6年生の時です。
酸性と言えば、『塩酸・硫酸・炭酸水』など、アルカリ性と言えば、『水酸化ナトリウム水溶液・水酸化バリウム水溶液・アンモニア水』などがあります。
では、なぜこれらの水溶液は酸性もしくはアルカリ性を示すのでしょうか?
これもイオンを習うとわかることです。水溶液なので、まずは電離の様子を見てみましょう!
塩酸:HCl→H++Cl- 硫酸:H2SO4→2H++SO42-
水酸化ナトリウム水溶液:NaOH→Na++OH-
水酸化バリウム水溶液:Ba(OH)2→Ba2++2OH-
となります。(炭酸水とアンモニア水は少し難しいので後程)
電離の様子を見て、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液にそれぞれ共通しているイオンがありますね?
酸性は水素イオン(H+)、アルカリ性は水酸化物イオン(OH-)がそれぞれ存在しているのがわかります。
この水溶液にしたときに水素イオンが存在するものを酸性、水酸化物イオンが存在するものがアルカリ性を示していたのです!
同じように炭酸水とアンモニア水も考えてみましょう。炭酸水は水に二酸化炭素を、アンモニア水は水にアンモニアを溶かした水溶液です。よって、
炭酸水は、H2O+CO2→H2CO3:これが炭酸です。電離させると、
H2CO3→2H++CO32-となり、水素イオンが出てきました。よって酸性です。
アンモニア水:H2O+NH3→NH4++OH-で、水酸化物イオンが出てきました。よってアルカリ性です。
この水素イオンが酸性を示す、水酸化物イオンがアルカリ性を示す理由としては、学校でリトマス紙もしくはpH試験紙を使って実験すると思います。
危険な水溶液も使用すると思いますので、くれぐれも気を付けてくださいね。
さすがにWINGSでは実験はできませんが、問題として出題された時に解けるようには指導できます!
予習で学校の少し先を授業で扱いますので、学校の授業が復習となりより理解しやすいと思います。
次回の期末テストで高得点を目指したい方。是非WINGSの授業を体験してみてください。
お問い合わせは、ホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までよろしくお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
次回は、中和反応についてアップします!私は宣言したら必ず実行しますので、次も是非ご覧くださいませ!
学習塾WINGS(ウィングス)
〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目3-1 井口ビル3階
TEL : 054-330-9913
E-mail : info@juku-wings.com
アメブロ : 学習塾WINGSのブログ (ameblo.jp)
インスタ:https://instagram.com/wings_0311
公式LINEもやってます☟

【↓冬期講習のお申し込み受付中↓】