理科
【速報】城内中2年生の理科、期末テストの解説!反応せずに残った鉄と硫黄の混合物!

城内中学校の前期期末テストの問題から、反応せずに残った物質の質量を解説します!問題集には良く載っている問題ですが、苦手な生徒さんが多いです。しっかり復習して次回出題されたら解けるようにしておきましょう!

続きを読む
理科
【中2理科】細胞のつくり!動物と植物に共通するものと、植物のみにあるもの

細胞のつくりの解説!動物を植物に共通してあるものと、植物にしかない細胞のつくりを理解しよう!ただの丸暗記ではなく理解して覚える工夫をしましょう。

続きを読む
理科
【理科】中学1年生へ!~無脊椎動物の仲間分け~

次回、期末テストにも出題される無脊椎動物について解説しました。節足動物で覚えること、軟体動物で覚えること、しっかり頭の中に入れておきましょう!

続きを読む
理科
【理科】反応比を使った計算問題の応用!未反応の銅の質量の求め方!

中3の皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか?反応せずに残っている酸素の質量を求める応用問題を!このブログで完全攻略できます!是非ご覧ください。

続きを読む
理科
【理科】中学2年生へ!マグネシウムの酸化による反応比の計算問題!

銅に引き続き、マグネシウムの反応比の計算問題を解説しました!解き方は銅のときとほとんど同じです。簡単な比例式を解くだけなので是非マスターしてください!

続きを読む
理科
【理科】中学2年生へ!銅の酸化による反応比の計算問題!

中2でもいよいよ理科の計算問題の内容を扱っているかと思います。今回は銅の反応比を使った計算問題の解説をしていきます。非常に簡単なのでしっかり理解しましょう!

続きを読む
理科
【理科】光の屈折から凸レンズの作図のやり方!焦点距離の2倍の位置が重要!

中1の凸レンズの問題が苦手な方は必ず見てください!大事なことは、物体を焦点距離の2倍の位置に置いたときにどういった実像ができるのかを理解することです!

続きを読む
理科
【理科(後編)】学年末テスト対策!刺激と反応の分野から神経系の解説!

中2学年末テストの対策、理科の刺激と反応の後半は神経と反射についてです。各神経についての名称などをしっかり覚え、反応の経路を理解するようにしましょう!

続きを読む
理科
【理科(前編)】学年末テストまであと2週間!刺激と反応から感覚器官の解説!

中2の学年末テストの試験範囲にもなっている、理科の刺激と反応から目のつくり・耳のつくり・関節とけんの違いについて解説します!しっかり理解を深めよう!

続きを読む
理科
【理科の勉強法】高校受験で合格したいなら、知識を固めろ!計算にびびるな!

高校受験で第一志望校に合格したいなら!第四弾は理科編です。もう率直に言います。計算問題に苦手意識を持たず、まずは先生にやり方を聞いて解いてみてください!絶対に解けるようになります!

続きを読む