【英語】助動詞の攻略!mustの使い方
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
近隣の葵小・横内小・安東小・安西小・伝馬町小、城内中・静岡東中・安東中の方々にお世話になっております。
テスト前、約2週間となりました。本日よりテスト対策として、主に英語・数学・理科の解説ブログをアップしてまいります。
過去の内容のものも含まれますが、必ず勉強の役に立つと思いますので是非最後までご覧ください!
助動詞って何?
中学2年生の英語Unit5の内容から助動詞について解説いたします。
中学1年生で習ったcan、中学2年生で習ったwillと同じ品詞になります。
Unit5では新たに、must、shouldという助動詞を習いますが、使い方はcanやwillと同じです。
動詞の前に置くことで、動詞の意味を助けるはたらきをします。
mustを用いた例題
mustは『~しなければならない』という義務を表す意味を動詞に補います。
では問題です。
『私は毎日野球を練習しなければなりません。』を英語で6語で書いてみてください。
では答えです。
① I must practice baseball every day.
となっていれば正解です!mustが『練習する』を『練習しなければならない』という意味に補っています。
では上記の文章を7語で書き換えてみてください。
② I have to practice baseball every day.
と書き換えられていれば正解です!
mustはhave toで書き換えられ、ほぼ同じ意味の文章になります。
疑問文はどうやって表現する?
では上記の2文を疑問文に書き換え、①の文のみNoで答えてみてください。
はい。下記が答えとなります。
Must I practice baseball every day?
⇒No,you don't have to.
Do I have to practice baseball every day?
2つの文章は疑問文と否定文の作り方が異なるため注意が必要です。
①助動詞の文章:助動詞を前にする
②have to の文章:一般動詞の疑問文の作り方と同じ
また答え方としてNoの時は注意してください。
『野球を毎日練習しなければなりませんか?』に対しては、
『いや、そんなに毎日やる必要はないよ。』といったニュアンスの解答が適切なため、上記のような解答になります。
※Yesで答えるときは、Yes,you must.で大丈夫です。
主語に気を付けよう!
では『カナは今日(自分の)宿題をしなければなりません。』を2通りの書き方で英作文してみてください。
下記2文が答えとなります。
Kana must do her homework today.
Kana has to do her homework today.
引っかからずに正解できたでしょうか?
助動詞を使用した場合は動詞を原形に直す。
つまりKanaを主語なら動詞はdoesにしなければいけませんが、助動詞mustがあることで原形のdoに直します。
またhave toへの書き換えですが、主語に注目してhaveをhasに直す必要があります。
ちなみに疑問文のときもDoではなくDoesで始めます。
まとめ
今回は初回ということもあり、基本中心の簡単な問題を出しました。
使い方、疑問文・否定文の作り方、書き換えを理解しましょう!
次回はshouldの使い方、助動詞の応用を少しご紹介していきます。
ブログがためになりそうと思った方、是非WINGSで一緒にテスト対策しましょう!ご連絡お待ちしております。
お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
こういった感じでしばらく勉強の内容をアップしていきます。
学習塾WINGS(ウィングス)
〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目3-1 井口ビル3階
TEL : 054-330-9913
E-mail : info@juku-wings.com
アメブロ : 学習塾WINGSのブログ (ameblo.jp)
インスタ:https://instagram.com/wings_0311
公式LINEもやってます☟

【↓春期講習のお申し込み受付中↓】