【社会】東中1年生中間テスト!歴史の世紀の表し方はこうやって考える!
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
近隣の葵小・横内小・安東小・安西小・伝馬町小、城内中・静岡東中・安東中の方々にお世話になっております。
昨日に引き続き、大変まじめなブログを更新してまいります。
本日は、東中1年生の社会の問題から何世紀の表し方です。とりあえず問題です。
問題
①2022年は何世紀か?
②1192年は何世紀か?
②は鎌倉幕府ができた年ですね。
ちなみに最近では1185年と訂正されている参考書もあります。歴史も変わることがあるのですね。
中学時代の私の考え方
自分はこの何世紀で表す問題がふと出された時に、
1192年は11世紀?12世紀?と混乱することがありました。
ただ2022年は今現在のことなので、21世紀とすぐにわかります。
そこから規則性を整理して問題を解いておりました。(社会でも理系的な思考回路です...)
しかし、この教育業界に来てからもっと簡単な考え方を教わりました。
100円玉を使って考えよう!
それは、『100円玉を使って、買える枚数と同じ』といった考え方です!
例えば、2022は百円玉を使うと20枚では買えないですよね?22円不足しますから。
2022は100円玉を21枚使えば買うことができる金額なので、2022年は21世紀が正解です。
同様に1192は100円玉を12枚使えば買える金額なので、1192年は12世紀が正解です。
また、例えばギリギリの1500年は、百円玉15枚でちょうど買える金額となので15世紀が正解となります。
最後に
非常に楽に求められるようになりました。先生も日々勉強しておりますよ!
※稀にお金を使った教え方は子供にとって良くないと言う先生もいますが、でしたらもっと簡単な解き方を考えてくださいね。
このようにWINGSでは思考力を鍛えつつも、学校では教えないような簡単に解ける裏ワザもしっかり指導しております。
そして、WINGSは夏期講習に向けて現在も生徒様を募集しております。
どの学年にも言えることですが特に中学2年生は手厚く指導できる環境となっております!
夏にしっかり学力を伸ばしたいという方は、是非この6月から体験にいらしてください。
もちろん小学生の生徒さんも大募集中です!ご兄弟での体験も是非検討してください。
お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
学習塾WINGS(ウィングス)
〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目3-1 井口ビル3階
TEL : 054-330-9913
E-mail : info@juku-wings.com
アメブロ : 学習塾WINGSのブログ (ameblo.jp)
インスタ:https://instagram.com/wings_0311
公式LINEもやってます☟

【↓春期講習のお申し込み受付中↓】