【英語】静岡東高校の1年生へ!期末テスト対策から使役動詞と知覚動詞の解説!

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

近隣の葵小・横内小・竜南小・城北小・伝馬町小・安東小

城内中・東中・安東中の方々にお世話になっております。

テスト前最後の土日になりました。

うちの塾生も最後の追い込みと調整をしております。

テスト範囲には含まれませんが不定詞の単元から使役動詞・知覚動詞の解説をします。

前回までの復習

その前にここまでの内容を復習しておきましょう!

繰り返すことで知識として定着します。下記のリンクから飛んでください。

不定詞の3つの用法

主に中学内容の復習⇒副詞的用法の判断の根拠結果が高校内容です。

too~to構文、形容詞+enough+to不定詞

『so~that構文』に書き換えが可能です!

1. 使役動詞の解説

『相手に~をさせる』といった訳をとります。

文のつくり方は『使役動詞+目的語+動詞の原形or過去分詞』

※基本的に目的語が人の時は動詞の原形物の時は過去分詞をとります。

以下、3つの使役動詞とそのニュアンスの違いです。

①make:無理矢理~させる

②let:自由に~させる(動詞の原形のみとれる)

③have:~してもらう(過去分詞をとることが多め)

【例1】私は彼に車を洗ってもらった。

I had him wash my car.

使役動詞haveを使って彼に車を洗わせたという文章です。

目的語をmy carに変えて書き換えてみます。

I had my car washed by him.

車は彼によって洗われるので過去分詞をとります。

【例2】私は彼を店の外で待たせた。

I made him wait outside the store.

この文章を彼を主語にして(受動態にして)書き換えてみます。

He was made to wait outside the store.

ここがポイント!

使役動詞の文章を受動態にするときは動詞の原形(wait)の部分をto不定詞にします!

この文の動詞はwasで使役動詞のmakeは後ろを原形に直すというはたらきを失います。

2. 知覚動詞の解説

『~が...するのを見た・聞いた』のような五感を用いた文です。

主にsee、hearを使い、後ろに『目的語+動詞の原形or現在分詞or過去分詞』を置きます。

【例】私はその男の子が転ぶのを見た。

I saw the boy fall down.

知覚動詞の文を受動態に書き換えるルールは使役動詞の時と同じです。

上記の文を受動態に書き換えてみてください。できたら答え合わせです。

The boy was seen to fall down (by me).

良くテストで問われます!必ず書き換えられるように!

最後に

実は不定詞の内容はこれで全てではありません。

完了形、進行形、受動態を絡めた不定詞や慣用表現も覚えなければなりません。

また使役動詞のhaveの文はgetで書き換えることもできます。

細かいことを教えようとすればいくらでも教えることができます!

テストはfactbookから数問しか出題されないためなんとか乗り切られますが、

入試を考えた時に確実に知識不足になります!それは避けましょう!

早いうちから塾を頼ってくださいね。無理ならWINGSまで来てください。

いくらでも教えます!

お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。

【↓WINGS冬期講習の詳細はコチラ↓】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA