【理科】得点源にしよう!中1生物分野!~植物の分類の攻略~

静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!

思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。

近隣の葵小・横内小・安東小・安西小・伝馬町小、城内中・静岡東中・安東中の方々にお世話になっております。

中1のみなさんは、はじめての中間テスト前ですが勉強は順調でしょうか?

年間を通して定期テストは4回あります。

その中でも各教科点数の取りやすいテスト差をつけやすいテストなど特徴がございます。

理科で高得点が狙いやすいテスト

例えば次の中間テストは植物の内容がテスト範囲になります。

暗記が中心のため、どれだけインプットしてアウトプットができるのかで点数が変わってきます!

つまり純粋に暗記をしていれば点数が取りやすいテストですよね。

しかし後期中間テスト(11月のテスト)は化学分野の計算問題が出題されます。

また、物理分野の思考力が試される問題なんかも出題されます。

得意な子は点数が取りやすいし、苦手な子は点数が稼ぎにくい。

いわゆる、差が付きやすいテストと言えます。

そして学校からの成績『内申点』は、中間テスト・期末テストの2回の点数の平均から決まってきます。

取れるときに点数を稼いでおきたいですよね。

植物の分類

まずは植物の分類についておさらいです。種子をつくる植物をまとめて種子植物と言います。

その中で花のつくりのところで習った『胚珠』が『子房』に包まれている植物『被子植物』

子房がなく『胚珠がむき出しになっている』植物を『裸子植物』と言います。

次は『被子植物』の中で『子葉が1枚』の植物を『単子葉類』

『子葉が2枚』の植物を『双子葉類』と言います。(単⇒1枚。双子⇒2枚。覚えやすいですね。)

最後に『双子葉類』の中で、『花弁がくっついている』植物を『合弁花類』

『花弁が1枚1枚離れている』植物を『離弁花類』と言います。

問題

次の中から合弁花類をすべて選びなさい。

タンポポ、アブラナ、エンドウ、アサガオ、ユリ、キク

正しく選べますか?

この世のすべての植物が、上記のどこに分類されるかを覚えるのは不可能に近いです。

なので、WINGSでは問題にでてきやすいものをピックアップして必要なところのみ語呂合わせで覚えさせております。

※無駄は省きましょう

解説と語呂合わせの紹介

例えば、はじめの『被子植物』と『裸子植物』は数の少ない『裸子植物』を語呂合わせで覚えさせております。

それ以外は全て『被子植物』に分類されますから。

次に『双子葉類』と『単子葉類』は『単子葉類』を語呂合わせで覚えさせます

残りが全て『双子葉類』です。

最後に『合弁花類』と『離弁花類』の分類。

これ以上は仲間分けがないのでどちらを語呂合わせで覚えても良いですが、WINGSでは『合弁花類』を覚えさせております。

特別に、合弁花類の語呂合わせだけ紹介しますね。

『ヒマなツジちゃん、アサからタンポポキック』です。(ヒマワリ、ツツジ、アサガオ、タンポポ、キクです)

これで上記の問題は解けますね。答えは、『タンポポ、アサガオ、キク』です。

最後の『キク』を入れるかどうかで迷った方も多いのではないでしょうか?

意外と正答率が高くはない問題ですが、語呂合わせさえ頭に入っていれば自信を持って正解できます。

『裸子植物』、『単子葉類』、『合弁花類』の語呂合わせを覚え、どれにも当てはまらない植物が『離弁花類』と解答していただければほぼ全問正解できます

※シダ植物・コケ植物は除きます。

最後に

一つ一つの植物がどこに分類されるのか?

ではなく『このグループの植物をまとめて語呂合わせで覚える』という勉強をすると楽ですし面白いですよ!

『裸子植物』と『単子葉類』の語呂合わせも知りたい!という方は、是非一度教室まで足を運んでくださいね!

お問い合わせはホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までお願いします。

ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。


学習塾WINGS(ウィングス)

〒420-0839

静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目3-1 井口ビル3階

TEL : 054-330-9913

E-mail : info@juku-wings.com

LINE ID : @459uspob

インスタ:https://instagram.com/wings_0311?r=nametag

【↓夏期講習のお問い合わせはコチラ↓】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA