助動詞の会話的表現
静岡市葵区・駿河区で塾をお探しの皆さん。こんにちは!
思考力学習・ミス防止を徹底指導。集団指導の学習塾WINGSです。
近隣の葵小・横内小・安東小・安西小・伝馬町小、城内中・静岡東中・安東中の方々にお世話になっております。
さて連日続いております、英語の助動詞の解説ブログですが今回でラストとなります。
前々回のブログはこちらから、前回のブログはこちらからご覧いただけますので、まだの方は先にご覧ください。
今回は助動詞を使った会話的表現をご紹介します。
どれも良く出題されやすく、書き換え問題も出題されますので意味をしっかり考えて覚えていきましょう。
①May I ~?、Can I ~?:『~してもいいですか?』
【例】May I come in ?
『入室してもいいですか?』などと、許可を求める場面で使用します。
どちらかというと、May I ~?の方が親しくない相手に対して使用します。また下記のような決まり文句も覚えておきましょう。
May I help you ?:『いらっしゃいませ~』
直訳すると『手伝ってもいいですか』となりますが、お店などで使われれば『いらっしゃいませ』の意味になります。
②Will you ~?、Can you ~?:『~してくれない?』
【例】Will you help me ?
『手伝ってくれない?』などと、依頼をする場合に使用します。
また、こちらも目上の方に対しては、Will(Can)を、Would(Could)に変えて
Would you help me ? 『手伝ってくださいませんか?』という丁寧な表現もできます。
そしてこれら依頼の表現は、中学1年生で習ったPleaseで置き換えることができます。
Please help me. と書き換えさせる問題も良く出ますのであわせて覚えておきましょう。
③Shall I ~ ?:『~しましょうか?』
【例】Shall I open the window ?
『窓を開けましょうか?』など、相手に申し出るときに使用します。これと似た表現で、
④Shall we ~ ?:『~しませんか?』
【例】Shall we play tennis ?
『テニスをしませんか?』と相手を誘う文章もあります。
Shall I は私がやるから『~しましょうか?』、Shall we は私たちがやるから『(一緒に)~しませんか?』という意味になるのですね。
こちらの誘う表現はいつか書き換えがありますので、ざっとご紹介します。
・Let's play tennis.
・Why don't you play tennis ?
・How about playing tennis ?
3つ目の文章のplayが動名詞になるときに注意しましょう。aboutという前置詞の後ろですからね。
高校へ行けばさらに書き換え表現が増えてきます。中学生のうちの上記の書き換え表現を覚えましょう。
3回に渡る助動詞の解説ブログでしたが、最後までご覧いただけた方、誠にありがとうございました。
文章だけではわからないこともあるかと思いますので、詳しく勉強したいという方は是非WINGSまでご連絡くださいませ。
お問い合わせは、ホームページの問い合わせフォーム、または054-330-9913までよろしくお願いします。
ブログを見ました・友達から聞きました・看板を見ました・チラシを見ました。とお伝えください。
小学生の英語も非常に重要です!小学生も頑張りましょうね!
学習塾WINGS(ウィングス)
〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目3-1 井口ビル3階
TEL : 054-330-9913
E-mail : info@juku-wings.com
アメブロ : 学習塾WINGSのブログ (ameblo.jp)
インスタ:https://instagram.com/wings_0311
公式LINEもやってます☟
【↓早期入塾キャンペーン実施中↓】